QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
TerMac-Abacus
日珠連10段:全珠連10段の私が教えます。

暗算が出来るようになりましょう。
計算に強くなる事は、何事に置いても重要です。

大津NHKの信号を渡って読売新聞の隣です、。
(大津市打出浜13−10 打出浜ビル)

お問合せは(077)526−5238  松井まで。
 › 『やっぱり!そろばん』 › 紹介 › 教育の場として

2013年02月27日

教育の場として

確かに当教室は、そろばん教室です。

そろばんを指導しています。

ちびっ子が眠くて仕方が無い時、寝ても仕方が無いと思います。

無理に起こしません。1時間全くしない訳ではないので・・・・

途中で疲れてくるだけなので・・・・


しかし、ウソをつく生徒/ごまかす生徒には、しっかり怒ります。

それも全力で怒ります。

お子様を見ていると、『考えている』のか『ぼぉーとしている』のか

ちゃんと間違い直しをしたのか、適当に答えを書き直したのか、全て解ります。

中には答えを見て、カンニングしている生徒もいます。

さらに『見てない!』と言い張る子もいます。

そういった子には『もう、来なくて良いよ!』と。『来るな!』と。

こちらも、全力で子供達に向き合いたいと思っています。

【教育の場】として、正しいと信じて、指導していきたいと思っています。


【大津学習研究所:そろばん教室】

http://otsu-kyouiku.com








珠算を研究する教室  【やっぱり、そろばん】
フェイスブックページも見てくださいね!
いいね!をよろしくです。


同じカテゴリー(紹介)の記事画像
第3回内部競技会終了しました。
内部競技会開催
第三回内部競技大会
6つのすごい力
満点競技会、終了しました。
今日の練習は
同じカテゴリー(紹介)の記事
 一気に (2013-11-22 08:21)
 教室の照明を替えました (2013-11-13 21:29)
 検定試験の結果 (2013-11-01 17:08)
 読み・書き・そろばんの重要性 (2013-10-15 11:37)
 社会人の方もどうぞ! (2013-09-26 08:55)
 第3回内部競技会終了しました。 (2013-09-17 15:38)


Posted by TerMac-Abacus at 09:03│Comments(0)紹介
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。