QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
TerMac-Abacus
日珠連10段:全珠連10段の私が教えます。

暗算が出来るようになりましょう。
計算に強くなる事は、何事に置いても重要です。

大津NHKの信号を渡って読売新聞の隣です、。
(大津市打出浜13−10 打出浜ビル)

お問合せは(077)526−5238  松井まで。
 › 『やっぱり!そろばん』 › 2013年05月

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年05月31日

上級者




上級者の練習風景を撮ってみました。

次は動画を掲載してみようかな。

【大津学習研究所:そろばん教室】

http://otsu-kyouiku.com

  


Posted by TerMac-Abacus at 08:44Comments(0)紹介

2013年05月28日

一級

一級の生徒がみとり算を練習しています。







iPhoneから送信

http://otsu-kyouiku.com



  


Posted by TerMac-Abacus at 16:06Comments(0)

2013年05月25日

リアルタイムに

久しぶりにリアルタイムに更新です。
4級の割り算を中々割り切れずに
格闘しています。

がんば!





iPhoneから送信

http://otsu-kyouiku.com



  


Posted by TerMac-Abacus at 15:14Comments(0)

2013年05月24日

6月度の特別練習会は

6月度の特別練習会は

6月16日(日)10時から実施します。

今回は《第2回 内部競技会》と題し、

満点競技を中心に実施します。

競技は各種目別に行います。

かけ算/わり算/見取り算/見取り暗算の

各種目別です。


如何に速く、正確に出来るかを競います。

速くても間違いがあればダメです。

あくまで、満点を重視します。


さぁ、どのような結果になるのでしょうか

こぅ、ご期待です。

【大津学習研究所:そろばん教室】

http://otsu-kyouiku.com

  


Posted by TerMac-Abacus at 09:28Comments(0)紹介

2013年05月17日

そろばんが・・・・・・



生徒から『先生〜、大変な事になってしまった!』と。

何とそろばんが、エレベーターに挟まって、つぶれたそうです。

なんと。

カバンにも入っていただろうし、

そろばんケースにも入っていたと思われるのですが・・・・・


【大津学習研究所:そろばん教室】

http://otsu-kyouiku.com

  


Posted by TerMac-Abacus at 08:59Comments(0)紹介