
2013年11月22日
一気に
21日木曜日、何が有ったのでしょう。
何と16時からに皆集中して来てくれました。
教室が全て埋まってしまいました。
もう座る所がありません。
基礎演習の生徒から一級の練習者まで一堂に!
あちらこちらで『わかりませ〜〜〜ん!』
ゆっくり見てあげれなくてゴメンナサイ!!!!
大津学習研究所
http://otsu-kyouiku.com
何と16時からに皆集中して来てくれました。
教室が全て埋まってしまいました。
もう座る所がありません。
基礎演習の生徒から一級の練習者まで一堂に!
あちらこちらで『わかりませ〜〜〜ん!』
ゆっくり見てあげれなくてゴメンナサイ!!!!
大津学習研究所
http://otsu-kyouiku.com
2013年11月13日
2013年11月01日
検定試験の結果
3級を全員満点合格を目指していましたが、満点は一名だけでした。
1題間違いが2名、2題間違いが2名。
惜しかったです。
次回は2級を全員満点合格を目指します。
iPhoneから送信
http://otsu-kyouiku.com
1題間違いが2名、2題間違いが2名。
惜しかったです。
次回は2級を全員満点合格を目指します。
iPhoneから送信
http://otsu-kyouiku.com
2013年10月15日
読み・書き・そろばんの重要性
平成26年4月に開校される、某有名私立高校の附属小学校。
小中高の12年間の一貫教育でも基礎基本とされているのが『読み・書き・そろばん』です。
その中で、《そろばん:計算力》は反復練習で培われます。
この《そろばん:計算力》こそが、抽象的/論理的思考力の礎となると解かれています。
また《そろばん:計算力》が、問題を解くだけでなく、数と図形への高い感性を磨くとも解かれています。
【基礎基本】を徹底する学習が、どの時代でも重要である事は不変のようです。
小中高の12年間の一貫教育でも基礎基本とされているのが『読み・書き・そろばん』です。
その中で、《そろばん:計算力》は反復練習で培われます。
この《そろばん:計算力》こそが、抽象的/論理的思考力の礎となると解かれています。
また《そろばん:計算力》が、問題を解くだけでなく、数と図形への高い感性を磨くとも解かれています。
【基礎基本】を徹底する学習が、どの時代でも重要である事は不変のようです。
2013年09月26日
社会人の方もどうぞ!
昨日はご年配のご婦人が入会されました。
過去に経験は無いそうです。
いくつになられても学習意欲は衰えませんね。尊敬します。
このように経験の無い社会人の方もどうですか?
お待ちしております。
また経験者の方。競技会に参加しませんか?
滋賀県大会でも全国大会でも競技会は結構開催されています。
もし参加されるなら私も一緒に参加したいと思います。
経験者の方、お待ちしております。
【大津学習研究所:そろばん教室】
http://otsu-kyouiku.com
過去に経験は無いそうです。
いくつになられても学習意欲は衰えませんね。尊敬します。
このように経験の無い社会人の方もどうですか?
お待ちしております。
また経験者の方。競技会に参加しませんか?
滋賀県大会でも全国大会でも競技会は結構開催されています。
もし参加されるなら私も一緒に参加したいと思います。
経験者の方、お待ちしております。
【大津学習研究所:そろばん教室】
http://otsu-kyouiku.com