QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
TerMac-Abacus
日珠連10段:全珠連10段の私が教えます。

暗算が出来るようになりましょう。
計算に強くなる事は、何事に置いても重要です。

大津NHKの信号を渡って読売新聞の隣です、。
(大津市打出浜13−10 打出浜ビル)

お問合せは(077)526−5238  松井まで。
 › 『やっぱり!そろばん』 › 2013年04月

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年04月28日

進級しました




小学3年生女子が2級に進級しました。

目指せ! 段位!

楽しく、頑張りましょう!


【大津学習研究所:そろばん教室】

http://otsu-kyouiku.com

  


Posted by TerMac-Abacus at 08:53Comments(0)紹介

2013年04月25日

特別練習会実施します。

4月に実施しました特別練習会。

5月も実施します。保護者の方も参加ください。

参加対象者には案内をお渡しします。

出来るだけ参加くださいね!

今回からは競技会方式にしようと考えています。

練習予定は、

  読上げ暗算
  読上げ算
  コンクール問題
  フラッシュ暗算  です。


特別練習会  5月12日(日)10:00 〜

  


Posted by TerMac-Abacus at 09:42Comments(0)紹介

2013年04月20日

今日も体験に

今日も4名も体験に来てくれました。

年長さん二人、2年生、3年生です。

来週からお待ちしております。


【大津学習研究所:そろばん教室】

http://otsu-kyouiku.com

  


Posted by TerMac-Abacus at 13:04Comments(0)紹介

2013年04月16日

今日は

16時からスタートです。

学校帰りに集まっています。





iPhoneから送信

http://otsu-kyouiku.com



  


Posted by TerMac-Abacus at 16:06Comments(0)

2013年04月15日

第一回特別練習会



14日11時から、3級以上を対象に特別練習会を実施しました。

9名の生徒と3名の保護者に参加頂きました。

読上げ暗算/読上げ算/フラッシュ暗算の他、

そろばんコンクール問題に取組みました。

いつもの練習とは違い、競技を意識した練習会。

楽しく、真剣に取組んでいたように思います。

第二回も来月には開催したく思っています。

次回からは、完全に競技を意識し、

表彰制度も取り入れられたらと考えています。


【大津学習研究所:そろばん教室】

http://otsu-kyouiku.com

  


Posted by TerMac-Abacus at 08:37Comments(0)紹介