QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
TerMac-Abacus
日珠連10段:全珠連10段の私が教えます。

暗算が出来るようになりましょう。
計算に強くなる事は、何事に置いても重要です。

大津NHKの信号を渡って読売新聞の隣です、。
(大津市打出浜13−10 打出浜ビル)

お問合せは(077)526−5238  松井まで。
 › 『やっぱり!そろばん』 › 2013年02月

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年02月16日

今日の土曜日は



今日はちびっ子達は、午前中は幼稚園が有ったようです。

また、サッカー組は午前中練習が有ったようで、

どちらも午後からの授業に参加でした。

その為午前中は結構ゆっくり。

さらに5年生が体験に来てくれました。

素直に取組んでいたので、すぐに上達するのでは・・・・

【大津学習研究所:そろばん教室】

http://otsu-kyouiku.com


  


Posted by TerMac-Abacus at 17:53Comments(0)紹介

2013年02月15日

木曜日の様子



生徒が計算している様子です。

この集中力が良いのです。

ちびっ子達は九九表を見ながらも奮闘しています。

本日も土曜日の体験の予約を頂きました。

お待ちしております。


【大津学習研究所:そろばん教室】

http://otsu-kyouiku.com

  


Posted by TerMac-Abacus at 16:07Comments(0)紹介

2013年02月13日

休み明けは16時からがご盛況



16時からがご盛況でした。

年中さんのちびっ子から、上級者までオンパレード。

ちびっ子ばかりの時間より、お兄さんお姉さんが頑張っているのを

見る事が出来るので、ちびっ子達もいつもより集中力があったかな!

これからも頑張りましょう!


【大津学習研究所:そろばん教室】

http://otsu-kyouiku.com

  


Posted by TerMac-Abacus at 09:05Comments(0)紹介

2013年02月09日

今日の様子



今日も年長さんが体験に来てくれました。

最後には『楽しかった!』

良かったら来てくださいね!


【大津学習研究所:そろばん教室】

http://otsu-kyouiku.com

  


Posted by TerMac-Abacus at 11:52Comments(0)紹介

2013年02月06日

年長さんはお疲れ気味



今日もちびっ子がいっぱいです。

少し難しくなって来て、時間の後半になると

やはり眠気が・・・・・

そうかと思えば、年長さん同士張合って頑張っている子も。

いろんな日が有って楽しいそろばん教室です。

【大津学習研究所:そろばん教室】

http://otsu-kyouiku.com


  


Posted by TerMac-Abacus at 08:19Comments(0)紹介